
2024.11.01保育園の先生と共有して欲しいベビーサイン
0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事&
ベビーサイン®の専門家
吉中みちるです。
保育園に通っているお子さんにも是非使って欲しいのがベビーサイン。全国130園の保育園でベビーサインを導入してくれてますが、まだまだ数が少ない・・・
そこで、今回は、お子さんが保育園に通っていらっしゃるご家庭で是非実践して欲しいベビーサインを5つご紹介します。
保育園の先生とも是非共有して欲しいです。
保育園で役立つベビーサイン
こんな風に使うよ!
動画に収録されているベビーサインはこの5つ
①保育園
今から【保育園】行くよ!って声かけと一緒に使って見よう。
②遊ぶ
きょうはなにして【遊ぶ】?って聞きながら登園して見て!
③おやつ
【おやつ】食べる?って普段の生活で使って見よう。
④ママ
⑤パパ
ママとパパはお写真とか使って教えてあげると良いよ~
赤ちゃんがこの5つのベビーサインできるようになったら、是非保育園の先生と共有して見てくださいね。
さらに、保育園での時間が楽しくなること間違いなし!
保育園でベビーサインの導入どうするの?って方はこちらからお問い合わせくださいね。
最近の記事
- 赤ちゃんが“話さなくても話してる”って本当?ベビーサインの誤解と真実赤ちゃんが“話さなくても話してる”って本当?ベビーサインの誤解と真実
- 子ども時代の「お母さん大好き」がくれた未来・・・ヨガ講師からベビーサイン講師へ子ども時代の「お母さん大好き」がくれた未来・・・ヨガ講師からベビーサイン講師へ
- 「遊びこそ最高の学び」──幼児期に本当に大切なことと、ベビーサインの力「遊びこそ最高の学び」──幼児期に本当に大切なことと、ベビーサインの力
- “伝える力”の育て方 赤ちゃん×ママのやりとりに注目した研究とは?“伝える力”の育て方 赤ちゃん×ママのやりとりに注目した研究とは?
- 「赤ちゃんが寝ない!」その悩みに寄り添う3つのヒント「赤ちゃんが寝ない!」その悩みに寄り添う3つのヒント