babysigns.

ブログ

2025.04.28子どもと心が通じる喜びを届けたくて

「話し言葉が遅れるらしい・・・」

 

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

ベビーサインに抱いていた誤解

子どもを出産するまでは、ベビーサインにあまり良いイメージを持っていませんでした。


保育園時代、言語聴覚士の保護者さんがサインを取り入れている姿を見たとき、周囲の保育士が

「言葉が遅れるからやめた方がいい」

と話していたのが心に残っていたからです。

自分から調べようともせず、なんとなく距離を置いていました。

 

赤ちゃんとともに広がった世界

そんな私が、出産後にSNSでベビーサインの素晴らしさを知った瞬間、世界が変わりました。

教室に通うようになり、娘と交わした初めてのサインは今でも忘れられません。

話せない時期でも気持ちが通じ合うことで、子育ての毎日が何倍も豊かになり、親子の絆が深まるのを実感しました。

「わからない」「伝わらない」という小さなストレスが、サインによって希望に変わったのです。

 

この喜びを届けたい

もし、あのときベビーサインに出会わなかったら…。
きっと子育てにもっと悩んでいたと思います。
私がベビーサインを学び、講師になったのは、この小さな奇跡をもっと多くの親子に伝えたかったから。

 

***********************

以上、講師育成プログラム受講生の「ベビーサイン講師になりたい理由」からでした。(お写真とこのエッセイを書いてくれた人は一致しません。)

 

次回スタートは5月17日

土日開催ですよ!

赤ちゃんとママに