babysigns.

ブログ

2025.03.28「赤ちゃんの気持ちがわかる」からこそ選んだ仕事

「伝わる喜び」を仕事に!
私が講師資格を取得した理由

 

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

自分の心から勧めたいものを仕事にする

今の時代、情報や商品、サービスはあふれています。

スマホを開けば、どんな情報でも手に入る。

でも、だからこそ「本当に良い」と心から思えるものしか、人は選ばなくなっているのではないでしょうか?私にとって、その「本当に良いもの」と言えるのがベビーサインでした。

 

赤ちゃんとママ・パパが言葉を使う前から気持ちを伝え合える。それだけでなく、子どもを一人の人間として尊重する育児ができる。そんな素晴らしいツールを、もっとたくさんの人に届けたい。

 

そう思ったのが、ベビーサイン講師を目指した理由です。

 

ベビーサインが変えた、私の育児

私がベビーサインを育児に取り入れたのは、長男が1歳3ヶ月の頃でした。初めての育児で、思い通りにならないことに戸惑う毎日。

「母乳で育てたい」

「手作りの離乳食を食べさせたい」

そんな私のこだわりは、子どもの自由な意思によってことごとく打ち砕かれました。

 

そんな中でベビーサインを始めると、長男の気持ちが今まで以上によくわかるようになり、育児のストレスが驚くほど減りました。

 

そして何より、赤ちゃんにも意志があり、親の思い通りにさせるものではないと気づいたのです

 

結果的に、イヤイヤ期に入る前から子どもの気持ちを尊重する姿勢が自然と身につき、長男も自分の言葉で気持ちを伝えてくれるようになりました。

 

「子どもの気持ちを尊重する育児」を広めたい

ベビーサイン育児を経験した今、私は「子どもの気持ちを尊重する育児」をもっと広めたいと強く思っています。

 

*「赤ちゃんともっとスムーズにコミュニケーションがとれたらいいのに」

* 「子育てのイライラを減らしたい」 

*「仕事と育児を両立しながら、社会貢献もしたい」

 

そんな風に考えている方にこそ、ベビーサイン講師の道をおすすめしたいです。

 

全国で1,400人以上のベビーサイン講師が、それぞれのライフスタイルに合わせて活動しています。ベビーサインの知識を深めながら、新しい働き方を考えてみませんか?ベビーサイン講師資格を取得する講師育成プログラム


次回スタートは4月14日